少し動くと息がすぐ切れる状態です。
それが、”年なり” なのか、”病的” なのかは、検査をして判断していきます。
心臓関連:心不全、心筋梗塞、など
肺関連:肺塞栓、喘息、気胸、など
その他:急性喉頭蓋炎など
が緊急性のある疾患になります。
まず心電図で、心室肥大や心筋梗塞、肺塞栓などを診断します。
胸部レントゲンで、心拡大、肺水腫、気胸、肺炎などを診断します。
血液検査や心エコーも行います。
“息切れ”は急を要する疾患が多いため、正確な診断を行い、適切な治療を選択する必要があります。