お勧めフルーツは?

ある日、クリニックで、
糖尿病の患者さんとの会話・・・
 
「先生、フルーツって体にいいんですよね」
「食べ過ぎなければ、基本OKです。」
「体にいいのに、食べ過ぎたら駄目なんですか?」
「体にいい、の意味によると思いますよ。カロリーという意味では低くないという意味です」
 
さて、一般的に「フルーツは体に良い」と言いますが、
何が、どう体に良いのでしょうか?
 
2016年4月に横浜で開かれた「食事指導・栄養管理アップデートセミナー」では、
 
・果物で摂取が期待できる代表的な栄養素としては、
食物繊維/ビタミンC/カリウム他、ビタミンB群、ビタミンA、ビタミンE、糖質(ブドウ糖・果糖)
があげられる。
食物繊維:心筋梗塞予防作用が言われている。
★特に多い果物>>クリ、キウイ、西洋なし、かき、すもも等
・ビタミンC:心臓血管系の疾病予防、抗酸化作用が期待されています。
★特に多い果物>>かき、キウイ、いちご、かんきつ類、クリ、パイン
・カリウム:血圧を下げる作用あり。水に溶けたり加熱で焼失するので、生でそのまま食べられる果物でとるのは効果的。
★特に多い果物>>クリ、バナナ、メロン、キウイ等
・ビタミンE:血流改善や抗酸化で注目されています。
・ビタミンA:骨の健康に役立つということで注目されています。
栄養素充足率という面で考えると、(100gあたり)
キウイがおすすめ。
特に、黄色い果肉のキウイはビタミンCが多く、
緑色の果肉のキウイは食物繊維が多いそうです。
次点で、いちご、バナナ、柿
その次が、みかん、メロン、レモン、ブルーベリー
となっています。 
フルーツを選ぶ際には、
「どんな栄養素を期待しているか」
を意識すると、面白いと思います。
岡島内科クリニック
岡島内科クリニック:待合室
吹田市津雲台1丁目2-D9 tel:06-6836-6262
岡島内科クリニック:診療時間

※木曜日・土曜日午後、日曜・祝日は休診です。

診察事前申込

※インターネットでの予防接種・健康診断の予約はできません。

 


アクセス

南千里クリスタルホテル:外観

【公共交通機関をご利用の場合】

阪急千里線 南千里駅 徒歩1分

改札口を出て、左前方にあるのが南千里クリスタルホテルです。(右写真)

そちらの2階、歩道橋を渡っていただいた場合はその階、中に入って左奥に当院がございます。

阪急バスの場合は、南千里で下車願います。

【お車でお越しの場合】

阪急千里線南千里駅を目標にお越しください。 駅の北側に南千里クリスタルホテルがございます。

駐車場は、ホテルの東側の立体駐車場をご利用ください。 当院ご利用の場合は、最大1時間の無料サービス券をお渡ししております。

(当ビル内の薬局でも無料サービス券をもらえますので、ご利用ください)

岡島内科クリニック:アクセスマップ
クリスタルホテル南千里 2階館内図
クリスタルホテル南千里 2階館内図

岡島裕のつぶやき

岡島内科クリニックFacebookページ


南千里クリスタルホテルにある他の医療機関様

福原歯科

佐藤整形外科クリニック