「最近、物忘れが多くなってきて・・・」
特に高齢の方にとって、認知症は興味ある話題だと思います。
先日、興味深い論文が発表されました。
金沢大学の研究グループが発表した論文をまとめますと、
・認知症や軽度認知障害(MCI)の発症に、緑茶・コーヒー・紅茶の摂取が影響を与えるのか調べた。
・60歳超の高齢者、約500名を追跡調査した。
・平均約5年間追跡した結果、認知症の発症率は5.3%、MCIの発症率は13.1%であった。
・緑茶をまったく飲まない群と比べて、緑茶を週に1~6回飲む群では約5年後の認知機能低下リスクが約1/2に、緑茶を毎日1杯以上飲む群では約1/3に減少した。
・コーヒーや紅茶ではこのような認知機能低下との関連はみられなかった。
との結果が出たそうです。
60歳を超えると、軽度を含め、5年間で約5人に1人が認知症になるというのはショックですね・・・
厚労省研究班の発表では、認知症の割合が、
65-69歳で1.5%、70-74歳で3.6%、75-79歳で7.1%、80-84歳で14.6%、85歳以上で27.3%
と、年齢が5歳上がるごとに、約2倍になっています。
85歳を超えると、約4人に1人が認知症ということになります。
私はコーヒー党でしたが、これからは緑茶にしようかな・・・