さて、インフルエンザが流行していますが、
インフルエンザの予防には、結局どうすればよいのでしょうか?
厚労省では、
1) 流行前のワクチン接種
2) 飛沫感染対策としての咳エチケット
(1) 普段から皆が咳エチケットやくしゃみを他の人に向けて発しないこと、
(2) 咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること、
(3) 手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと。
3) 外出後の手洗い等
4) 適度な湿度の保持
5) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
6) 人混みや繁華街への外出を控える
をあげています。
あれ、「うがい」は? と思われた方、するどい!
実は、うがいについては、 ウイルスが20分ほどで体内に侵入するので、あまり効果がないようです。
マスクも、予防効果はないとWHOでは言われています。どうしても隙間から入る可能性があるからのようです(隙間がないと息が出来ません)
以外と重要なのが、手を洗うことのようです。
とはいうものの、個人的に、私は「うがい」が好きですね!