TVやインターネットの普及に伴い、健康情報が溢れる時代となりました。皆さん、「試してガッテン」などで、よくお勉強されているなあと思います。
ところが、「その情報、本当?」ということをおっしゃられる方が時々おられます。
「血圧は高い方がよいと言っていた」など、自信を持っておっしゃられるので、よく聞くと、「いや友人に聞いた」など、情報源がいいかげんな場合も多いです。
今回は、情報番組のチェックポイントを述べたいと思います。
1)司会者や出演者も実践したのか?
(本当によいなら実践すると思います。そして、次週にでも報告すると思うのですが・・・)
2)効果があるのは本当にその食品や器具だけによるものか?
(よくあるのは、小さい文字で、「適切な食事・運動療法を併用しています」と書かれたものです。そちらの効果の方が大きいのでは・・・)
3)巷で出回っているダイエットサプリメントの効果はちゃんとヒトで実験されたものか?
(ネズミの実験で得られた小さな効果を誇大広告してたり・・・)
4)長期的な効果について検討されているか?
(1~3ヵ月の短期間の検討が多いようです・・・)
5)サプリメント業界とつながっていないか?
(お金がからんでいないか、ちょっと不安に・・・)
6)視聴率をとるために、オーバーに表現していないか?
(以前もありました。番組製作も大変なようで・・・)
7)他の方法を否定していないか?
(いくら食べても大丈夫・運動しなくてよい など、あやしいですよね・・・)
8)他の番組でも同じ素材を取り上げているか?
(流行は2週間だそうです・・・)
9)効果があるものには副作用もあると思うが、きちんと説明されているか?
(いい話ばかりだと・・・)
いかがでしょうか。一度、こんな視点で番組を見てみてください。