第1位は手足口病で、以下、感染性胃腸炎、A群溶連菌咽頭炎、ヘルパンギーナ、伝染性紅斑の順でした。
手足口病はかなり増加、感染性胃腸炎はやや増加、A群溶連菌咽頭炎は微増でした。
ヘルパンギーナ・伝染性紅斑も急速に増加しています。夏型感染症が流行ってきた感じです。
<ヘルパンギーナ>は高熱とのどに水疱ができる「夏かぜ」の代表的疾患で、エンテロウイルスが主な原因です。特効薬はなく、発熱時は体を冷やす、こまめに水分を補給するなどが必要です。発病者の糞便や飛沫感染で広がりますので、感染予防には手洗いやうがいをすることが大切です。