禁煙Q&A(薬剤編)

Q、飲み薬(チャンピックス錠1mg)になったら吐き気がして飲むのがいやになりました。

A、お薬の量が増えるときに吐き気が出やすいといわれています。吐き気などの副作用で投与中止となった方は国内臨床試験で19%でした。お薬を飲むことで禁煙効果が高まりますので、吐き気を抑えるお薬を飲む、それでも吐き気がする場合は半分の量を飲むのがお勧めです。できるだけ12週間しっかりお薬を飲んで禁煙を確実にしましょう。

 

Q、飲み薬(バレニクリン)を使って2週間になります。欠かさず使っているのに、吸いたい気持ちが治まりません。どうしたらよいですか?

A、禁煙の離脱症状は2週間程度続くと言われています。今(禁煙後1週間)は吸いたい気持ちが強く苦しい時期ですが、今後その気持ちは和らいでいきますよ。この2週間よく頑張りましたね。

 

Q、飲み薬(バレニクリン)をかかさず使っていますが、時々とても吸いたくなります。ニコチンガムも一緒に使ってよいでしょうか?

A、飲み薬(バレニクリン)だけで完全に禁煙ができない場合、ニコチン製剤を併用する試みがありますが、現在のところ、その有効性については必ずしも明らかでありません。原則としてはニコチンガムやニコチンパッチと併用しないでください。ニコチンパッチを飲み薬(バレニクリン)と一緒に使ったときに、飲み薬(バレニクリン)だけを使ったときに比べて、吐き気などの副作用が増加するという報告もあります。


Q、飲み薬(バレニクリン)をはじめてから毎晩のように夢を見るのですが大丈夫でしょうか?

飲み薬(バレニクリン)の副作用の1つに変わった夢(異夢)があります。夢の内容、程度にもよりますが、夢のために不眠が起こるようであれば、夕食後の服用を中止するなど、飲み薬(バレニクリン)の減量を検討しましょう。


Q、飲み薬(バレニクリン)を使って1ヵ月経ちました。吸いたい気持ちが全くなくなったので、お薬をやめてもよいですか?

A、飲み薬(バレニクリン)は12週間続けて使用することで、禁煙の効果が高まる薬です。このため、吸いたい気持ちがなくなっても、計画通り継続して使用することが必要です。

 

Q、飲み薬(バレニクリン)を使って3ヵ月がたち、今日で保険治療が終わります。お薬をやめても大丈夫でしょうか?

A、大部分の方は大丈夫です。もしどうしても自信が持てない場合は、自費になりますが、あと12週間延長することが可能です。

 

岡島内科クリニック
岡島内科クリニック:待合室
吹田市津雲台1丁目2-D9 tel:06-6836-6262
岡島内科クリニック:診療時間

※木曜日・土曜日午後、日曜・祝日は休診です。

診察事前申込

※インターネットでの予防接種・健康診断の予約はできません。

 


アクセス

南千里クリスタルホテル:外観

【公共交通機関をご利用の場合】

阪急千里線 南千里駅 徒歩1分

改札口を出て、左前方にあるのが南千里クリスタルホテルです。(右写真)

そちらの2階、歩道橋を渡っていただいた場合はその階、中に入って左奥に当院がございます。

阪急バスの場合は、南千里で下車願います。

【お車でお越しの場合】

阪急千里線南千里駅を目標にお越しください。 駅の北側に南千里クリスタルホテルがございます。

駐車場は、ホテルの東側の立体駐車場をご利用ください。 当院ご利用の場合は、最大1時間の無料サービス券をお渡ししております。

(当ビル内の薬局でも無料サービス券をもらえますので、ご利用ください)

岡島内科クリニック:アクセスマップ
クリスタルホテル南千里 2階館内図
クリスタルホテル南千里 2階館内図

岡島裕のつぶやき

岡島内科クリニックFacebookページ


南千里クリスタルホテルにある他の医療機関様

福原歯科

佐藤整形外科クリニック