当院では、子どもさんの肥満外来も行っております。
子どもの場合、大人と違う点として、
・子どもの時から肥満になると、大人になってからやせにくい体質になる。
・太ると運動機能に障害がでたり、いじめの原因になることがある。
・成長期のため、無理なダイエットは禁物。
・親の生活スタイルや食生活の影響をうける。
などがあげられます。
子どもさんは成長期のため、減量というより体重維持を目指します。
そうすれば身長が伸びた分、相対的にやせたことになります。
吹田市では、「子どもの生活習慣病予防」を行っております。
<食事の5原則>がありまして、
・1日3食きちんと食べる(特に朝食)
・好き嫌いをなくす(特に野菜)
・ゆっくり食べる - 「早めし」は過食につながる
・間食を減らす(特に夜食)
・甘味を多く含む清涼飲料水を控える
朝食を食べない人は夕食後すぐ寝る人が多いことから、「朝食を食べる」は「夕食後すぐ寝ない」と同じ意味と考えて良いでしょう。
歌手の西野カナさんは夕食後6時間は寝ないそうです。6時間は無理でも4時間は空けたいところです。
「好き嫌いをなくす」は「野菜・キノコ類を食べる」と置き換えて良いでしょう。
以外と大人でも活用出来ると思いますが、如何でしょう。