ED(勃起不全)とは、「満足な性交が行えるだけの勃起が得られない状態」のことで、
「いつもダメな訳ではない」「長続きしない」「硬さが足りない」も含まれます。
日本人男性の、40代の5人に1人、50代の2.5人に1人、60代の1.7人に1人がEDと言われています。
EDの原因は、「精神的なもの」や「年齢」と思っている方は多いです。
しかし、若者でもストレス・不規則な食事・運動不足・飲酒・喫煙などの生活習慣が原因となります。
その他、脳や神経の病気、手術や交通事故の後遺症、前立腺肥大などの泌尿器科疾患、薬剤性などがあります。
スポーツタイプの自転車が良くないという話もあります。
生活習慣病といえば、糖尿病、高血圧、高脂血症、脳梗塞、心筋梗塞などがあげられると思います。
実はペニスの動脈はかなり細い部類に入るため、生活習慣病(動脈硬化)の自覚症状としてEDが現れることがあります。
高血圧患者さんのED合併率は約70%、糖尿病になると神経系も障害されるため、ED合併率は約80%と言われています。
最近では内服治療薬があります。これらは催淫剤や性欲増進剤ではありません。
内服後も、性的刺激のない状態では勃起しません。
性的刺激により初めて勃起し、刺激が無くなれば(性行為が終了すれば)勃起はおさまります。
・狭心症などの治療に用いられる硝酸剤(飲み薬、貼り薬、スプレーなど)を使用している方は、絶対内服しないで下さい。
(急激に血圧が低下し、重い副作用を起こす可能性があります)
・一般に性行為は心臓に負担をかけますので、狭心症発作を起こす可能性があります。
服用後に狭心症の症状が出た場合は、受診先の医師に「内服中であること」「服用した時間」を伝えて下さい。
・万一の時に備え、パートナーの方にも内服中であることを伝えておいて下さい。
以下の方は服用しないで下さい
1.今までにED治療を受けて過敏症(アレルギー)を起こしたことのある方
2.「硝酸剤」を内服中の方
3.心血管系障害などにより医師から性行為を控えるよう言われた方
4.不安定狭心症のある方、または性交中に狭心症を起こしたことのある方
5.最近3ヶ月以内に心筋梗塞を起こした方
6.最近6ヵ月以内に脳梗塞・脳出血を起こした方
7.コントロール不良の不整脈がある方
8.低血圧の方(収縮期血圧<90mmHg 又は 拡張期血圧<50mmHg)
9.コントロール不良の高血圧の方(収縮期血圧>170mmHg 又は 拡張期血圧>100mmHg)
10.重い肝障害のある方
11.網膜色素変性症(進行性の夜盲、視野狭窄)の方
シルデナフィル50mg(バイアグラ後発品):
・食事の影響を受けるため、空腹時か食後2時間後が望ましい。
・効果は服用後、約1時間から5時間後まで。(行為の1時間前に服用して下さい)
・1日の服用は1回で、間隔は24時間以上あけて下さい。
・安価。(¥1100/1T、診察料・税込)
シアリス20mg:
・食事の影響を受けないので、食後内服でも可。
・効果は服用後、約1時間から36時間後まで。行為直前に飲む必要がない。
・やや高価。(¥2100/1T、診察料・税込)
シアリスはやや高価ですが、2日持つことと、食事の影響を受けないことがメリットです。
お薬は、薬局を経由せずに、診察室でお渡しします。
※令和元年10月以降の価格に改定しました。